中林レディースクリニック

INFERTILITY診療内容

INFERTILITY PAIR TEST不妊治療ペア検査

姫路市は不妊治療ペア検査助成事業を行っております

姫路市では、不妊症についての検査を受けられたご夫婦に対し、経済的な負担を軽減するため医療保険が適用されない検査費の一部を助成しています。
姫路市では保険適応外の検査に対し7割助成されるため3割負担で検査が可能。
最大2万円の助成金が出ます

不妊治療ペア検査

姫路市外にお住まいの方は、お住まいの市で不妊治療ペア検査助成事業が実施されているか
また助成の内容をご確認の上、ペア検査をご利用ください

当院で実施するペア検査

女性検査

問診
月経周期、月経痛、月経量などを聞くことで、異常ないかを検討します。

超音波検査
子宮・卵巣の大きさや形、癒着などの異常がないか調べます。
また、子宮膜症や子宮筋腫、卵巣のう腫などの婦人科疾患の有無をチェックします。

AMH(抗ミュラー管ホルモン)検査
卵巣が卵子をどれくらい排卵する能力があるのかをAMH値の濃度から推測します。
高ければ卵子数が多いことを意味し、低い場合は卵巣内の卵子の数が減っていると
考えられ不妊治療方針にも役立てられます。

精子不動化抗体検査
精子の働きを抑制したり、卵に受精する過程を妨げる働きがある抗体を調べます。
陽性の場合は、タイミング法や人工授精での妊娠率が下がるため、
体外受精へのステップアップの早期判断につながります。

風疹麻疹抗体検査
妊娠初期に感染すると胎児の先天疾患の原因となる可能性があるため、
検査の結果抗体がない場合はワクチン接種を推奨します。

性感染症検査
不妊症や子宮外妊娠・流産・早産のリスク、胎児への感染防止のために
感染の有無をチェックします。
感染症にかかると卵管に炎症が起こり、卵管閉塞や狭窄し、精子と卵子が
出会えなくなり不妊症になります。

男性検査

精液検査
「精子の数」「精子の運動率」「精子の形」をチェックし受精能力(妊娠しやすい状態かどうか)を判断します。
特に精子の運動率はとても重要で、運動率が高く形が良い精子が妊娠しやすいと考えられています。

経験豊富な培養士が評価します


合計28,600

姫路市の場合検査実施・結果報告後、姫路市へ申請
不妊治療ペア検査助成金申請 20,000円 (姫路市最大)

ご夫婦おふたりの検査が
8,600円 (実質)
ペア検査の精液検査は電話での要予約となっております。
ご予約の時間帯によっては精液検査が実施できない場合があるため、
当日ご主人様の検査を希望される際は事前にお電話ください。


不妊治療ペア検査事業の助成は、不妊治療開始前の方が対象です
不妊治療を開始されている方は対象外となります
ご希望の際は初診でご予約の上、必ず医師にお申し出ください


ペア検査の助成対象や助成についての詳細は姫路市のホームページをご覧ください

姫路市外にお住まいの方は、お住まいの市で不妊治療ペア検査助成事業が実施されているか
また助成の内容をご確認の上、ペア検査をご利用ください